朝起きてから夜寝るまで、毎日、料理、洗濯、掃除と家事のほとんどを、1人でこなしているという主婦の方はたくさんいらっしゃると思います。
私は、主婦として、母として、妻として、長年過ごして来ましたが、最近よく思う事があります。
それは「家事は主婦だけがやらない方がいい」という事です。
それには、私が今まで主婦をやってきて辿り着いた深い理由があるのです。
それは、どういう事だと思いますか?
今回は【現実を見つめよう】家事は主婦だけがやらない方がいい!には深い理由があるというテーマでお伝えします。
家事は主婦だけがやらない方がいいのはなぜ?
「主婦は家事をやるのが当たり前」と今もなお多くの人が思っています。
実際にその「当たり前だから」という理由で今までの25年間、ほとんどの家事をしてきた私は「それはちょっと違うんじゃない?」と思います。
過ぎてしまった時間は取り戻せませんが、少なくともこれから残りの人生は、考え方と行動を変えていきたいと思っています。
これから主婦を始める人、もう少しで主婦になろうとしている人、現在まさに主婦をしているという人、全ての主婦の皆さんにお伝えしたいのは、「主婦は家事をやるのが当たり前、という固定観念には縛られないでほしい」という事です。
皆さんは仮に主婦が何かの理由で家事ができなくなったり、しなくなった時の事を考えた事がありますか?
それが、突然の事だとしたら、主婦以外の人達で、その時から急に家事をする事になります。
つまり今まで家事をやった事がない人が、すぐに家事ができますか?という事です。
家事の経験がなければ急に家事をする事になっても、何から手をつけていいか分からない、という事になっても仕方ありません。
やった事がないのに突然やろうとしても、できないのは当たり前です。
簡単そうに見えても、家事には実に色々なコツや裏技があります。
それは、ご家庭によって様々だと思いますが、目で見る以上に主婦は色々と工夫して家事をしているのです。
そんな状況には絶対なるわけない…とは言い切れませんよね。
その為「主婦に全て任せっきり、というのはよくないですよ」と言いたいのです。
我が家のこれまでの家事事情
今年で主婦暦25年、四半世紀を過ごして来た私は、料理、洗濯、掃除と今までフル回転でやってきました。
結婚して、子供が産まれ、仕事もしながら、1人で色々な役をこなし、妻として、母として、嫁として、会社員として…まさに毎日が怒涛のように過ぎていったという感じです。
忙しい事はある意味、自分がすごく頑張っている感じで「あー忙しい、忙しい」と言いながら、いろいろな家事をどんどんこなしていく主婦って凄いなぁ、なんて思っていました。
しかし、主婦が1人で家事を頑張っている傍らでは、のんびりとテレビを見ている主人や子供達がいて、これってなんかおかしい…と私は次第に考えるようになったのです。
私の周囲の人のご家庭でも同じような感じで、主婦が家事の大部分を担っています。
以前の私は、同じような環境にいる主婦同士で、お互いの家庭の愚痴の言い合いをして、ストレスを発散していた時もありました。
しかし、これもなんだかあまりいい状態ではないように思います。
愚痴を言うと、その時はなんとなくスッキリするように気がしますが、根本的な問題は解決していないような気がします。
少しずつでも状況を変えましょう
今回は【現実を見つめよう】家事は主婦だけがやらない方がいい!には深い理由があるというテーマで紹介しました。
家事は家族が生活をするために必要な事なので、主婦だけが家事をするという状況は変えていったほうがいいと私は思います。
その理由には以下の事が挙げられます。
- 主婦だけが家事をしていると、主婦の負担だけが重くなり心身ともに疲れ切ってしまう
- 主婦だけが家事をしていると、主婦以外の家族は家事を経験できない
- 家事の経験がない家族は、主婦が家事をできなくなった時に、何をすればいいか分からない
- 家事って一体何をすればいいいか分からない家族は「もっと前から家事をしておけばよかった」と後悔する
主婦だけが家事をするのが当たり前という考えを改め、これからは家族で家事をするというように切り替えていく事が大切です。
また、女性の社会進出がどんどん進む中、男性の家庭進出も進めていかないと、バランスが崩れてしまいます。
今後はご主人や家族も家事をするのが当たり前になっていくと思うので、今から少しずつでも切り替えていけたらいいですね。
主婦だけの負担が重くならないよう、家族で家事を分担していきましょう。
主婦以外の家族が家事を経験し、どんな時にも家事がスムーズに出来るようになればいざという時も安心ですね。
最後までご覧いただき、どうもありがとうございました。
それでは、今日もよい1日を!
コメント