マウントというのは、格闘技などで相手に馬乗り状態になる様子の「マウントポジション」が由来の言葉です。
「マウントを取る」というのは、自分が優位に立っている事を相手や周りの人に示す行為で「マウンティング」とも呼ばれています。
職場やプライベートでは、色々な人と接する機会がありますが、自分にとってプラスになる考え方や、元気をくれる人がいるかと思うと、全く逆で付き合っていくうちに自分もマイナスの感情を持ってしまったり、話をするたびにストレスが溜まってしまうという人もいます。
色々な人がいる中で、色々な人の特徴や上手な接し方を知っておくと、人間関係が円滑になったり、コミュニケーションをうまく取ることができるかもしれません。
今回は【マウントを取る人には注意!】マウンティングする人の特徴と対処法とは?というテーマでお伝えします。
この記事を読むと、マウントを取る人の特徴、そしてそのような人への対処法について知る事ができます。
マウントを取る人の特徴とは?

マウントを取る人には一体どのような特徴があるのでしょうか?
仕事やプライベートで、もしかするとマウントを取る人とやり取りしなければならない場合もあるかもしれませんが、そのような人の特徴を知っておくと「この人はおそらくこんな感じだろう」と推測する事もでき、気持ちに余裕を持って接する事ができるはずです。
マウントを取る人の特徴は、たとえば以下のようなものです。
- 誰かに認めてほしいと強く思っている
- 自分に自信がない
- 自己中心的である
マウントを取ってくる人の特徴として誰かに認めてほしいと強く思っている場合があります。
そのような人は劣等感を持っている事も多く、その劣等感を恐れている事の裏返しとして、マウンティングしている場合もよくあります。
「周囲から注目を浴びていたい」「自分の存在を周囲の人にアピールしたい」という気持ちが、マウントと取るという行為につながっているのかもしれません。
そして自分に自信がない人もマウントを取る人の特徴です。
「やたらと自慢話をしてくる」「たくさんのブランド物を身につけている」という人の中には自信のない自分を隠したいという気持ちがあるのかもしれません。
自分に自信がない為、マウンティングする事により、自分が上の立場だと相手や周囲にアピールして、自己肯定感を高めている場合もよくあります。
それから自己中心的である人もマウントを取る人の特徴です。
相手のことを考えず、自分が優先されるべきだという傲慢な考え方を持っている人も多くいます。
このような人はとても高圧的で「自分さえよければそれでいい」と本気で思っています。
そのような気持ちが自己中心的な態度を取ったり、マウントを取るような言動をする事につながっているのでしょう。
マウントを取る相手への対処法とは?

それでは、マウントを取る人への対応はどのようにしたらいいのでしょうか?
マウントを取る相手への対処法には例えば以下のようなものがあります。
- まともに取り合わない
- 適当に聞き流す
- 心の中で数を数える
- その場を離れる
まずは、まともに取り合わないようにする方が賢明です。
マウントをしてくる人の雰囲気に巻き込まれて反論したり、相手を否定したりすると、かえって火に油を注ぐ事になってしまいます。
相手のスイッチが入ってしまうと、さらに白熱してしまう事もありますので注意が必要です。
「マウントと取らないと自分を保てない人なんだな」と考え、まともに取り合わないことがマウントと取る人とうまく接するコツです。
そして、適当に聞きながすという方法もあります。
職場などで常に顔を合わせなければならない人や、どうしても付き合っていかなければならない人に対しては、不用意に相手の気持ちを損ねるような態度を取ると、自分の立場が悪くなる場合も考えられます。
相手の言い分が正しいかはさておき、マウントを取ってきたらとにかく聞き流すようにしましょう。
「この人はこのような人なんだ」と割り切れるのであれば、あまり相手にしない方がいいと思います。
マウントと取る人は、他人に認められたいという気持ちが強いので、話を聞きながらうんうんと聞き流すだけも満足するかもしれません。
それから相手がマウントを取っている間、心の中で数を数えるという方法もあります。
真剣に聞いていると、こちらもストレスが溜まる一方ですが、心の中で数を数えたり、別のことを考えたりしていると、相手の話が頭に入ってこないのでいいかもしれませんね。
なんでも真に受けて一生懸命に対応していると、どんどん疲れてしまいますので、気を逸らすのも時には必要です。
またその場を離れるという方法もあります。
マウンティングが始まったなと思ったら、その場をサッと離れるようにしましょう。
そうすれば相手の話を聞く事もなく、顔を見る事もなくなるので、とても効果的です。
まとめ

いかがでしたか?
今回は【マウントを取る人には注意!】マウンティングする人の特徴と対処法とは?というテーマでお伝えしました。
マウントを取る人の特徴は、たとえば以下のようなものです。
- 誰かに認めてほしいと強く思っている
- 自分に自信がない
- 自己中心的である
そしてマウントを取る相手への対処法には、例えば以下のようなものがあります。
- まともに取り合わない
- 適当に聞き流す
- 心の中で数を数える
- その場を離れる
自分の周囲にマウントを取る人がいる場合、どのように対処したらいいのかを知っていれば、気持ちにも余裕が生まれ、人間関係で悩む事も少なくなってくるかもしれません。
色々な方法がありますが、自分に合った方法を試してみる事で日々快適に過ごせたらいいですね。
最後までご覧いただきどうもありがとうございました。
それでは、今日もよい1日を!
コメント