【自分の感情を抑えきれない人の行動とは?】つい物に当たってしまう人の特徴を紹介

※当ブログでは、商品サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。※

自分の事

あなたの周りに、感情を抑えきれずつい物に当たってしまうという人はいませんか?

もしかしてあなた自身が、物に当たってしまう様なところはないですか?

前回の記事で、物に当たってしまう人の特徴について紹介しました。

感情を抑えきれず、物に当たってしまう人には、いくつもの共通した特徴があります。

今回は【自分の感情を抑えきれない人の行動とは?】つい物に当たってしまう人の特徴を紹介というテーマでお伝えします。

この記事を読むと、感情を抑えきれずつい物に当たってしまう人によくある特徴について、前回にプラスして知る事ができます。

自分や自分の周りの人にその様な行動がないかどうか、確認してみてもいいですね。


特徴1 自己アピールがしたい

つい物に当たってしまうという人には自己アピールがしたいという特徴があります。

常に周囲の人から関心を持ってほしいと思う人は、何らかの方法で自分をアピールしようと思っています。

つい物に当たってしまう人も、常に誰かに注目してほしいと思う気持ちが強く、周りの人に自分の存在を気に掛けてもらう為に、物に当たって大きな音を立てて注目を浴びようとするところがあります。

言葉で自分の思いを伝えるのが苦手な分、態度で自分の感情を表現するところがあり、わざと物音を立てる事で周囲の注目を集めようとしているのです。

そのような人は自分の存在をアピールしたいという思いが強くなると、わざと人が多いところで物に当たるという事もよくあります。

特徴2 気持ちの浮き沈みが激しい

そしてつい物に当たってしまうという人は、感情の浮き沈みが激しいという特徴があります。

自分の感情をうまくコントロールできず、苛立ったり、辛いと思う気持ちを言葉より態度で示してしまう人は、つい物に当たってしまうという傾向にあります。

このタイプの人は自分がその様な気持ちになってしまう理由もよく分からず、とにかくイライラしている気持ちを発散したいという思いから感情を物にぶつけてしまいがちです。

その様な人はイライラの原因を突き止めようとしない限り、同じ事を何度も繰り返してしまう可能性がある事でしょう。

特徴3 自己中心的でわがまま

それから、感情を抑えきれず物に当たってしまう様な人は自己中心的でわがままという特徴も持っています。

感情的になって物に当たってしまうと、周囲の人にも大きな影響を及ぼしますが、その後の事を考えず「とにかく自分の今の感情を発散したい」という気持ちが強いと、物に当たるという行動に及んでしまいます。

自分のイライラをどうにかしたいという気持ちの方が強く、周りの事を考えられないと視野も狭くなる事にもつながります。

自分を最優先にして、周りの事を考えない人は、自分の感情を発散する事が最も大切だと思っている為、その後の影響を考えず、物に当たってストレスを解消しようとするのです。

特徴4 実は気が小さい

また、つい物に当たってしまうという人は、実は気が小さいという特徴もあります。

怒りや不満を感じている対象の相手に直接言葉で言えない時に、物に当たる事でその気持ちを表現しようとする人もいます。

そのような行動に出る人は、実は小心者である場合も多く、自分の中の不満を直接本人に伝える勇気がありません。

しかし心の中では苛立ちや不満がいっぱいになっている為、そのうっぷんを晴らそうと物に当たって発散しようとするのです。

物に当たる事は一瞬気持ちがスッキリすると共に「自分はこんなに怒っているんだ!」と周囲を威嚇する意図もふくまれています。

特徴5 追い込まれるとパニックに陥りやすい

そして物に当たってしまう人の中には、追い込まれるとパニックに陥りやすいという人もいます。

精神的に追い詰められてしまうと、自分の感情をコントロールできなくなり、普段はしないような行動をしてしまう場合もあります。

自分の中の感情が飽和状態になり、どうしようもなくなってしまうと、行き場のない気持ちを物にぶつけてしまう事につながります。

普段は物静かで冷静な人ほど、追い込まれてパニック状態に陥ると、物に当たってストレスを処理しようとする面があり、普段とのギャップに驚いてしまう人も少なくありません。

まとめ

今回は【自分の感情を抑えきれない人の特徴とは?】つい物に当たってしまう人の言動を紹介 というテーマまでお伝えしました。

自分の感情を抑えきれず、つい物に当たってしまう人には次のような特徴があります。

  • 特徴1 自己アピールがしたい
  • 特徴2 気持ちの浮き沈みが激しい
  • 特徴3 自己中心的でわがまま
  • 特徴4 実は気が小さい
  • 特徴5 追い込まれるとパニックに陥りやすい

つい物に当たってしまう人は、本人もどうしていいのか分からない場合が多いものです。

世の中には実に様々な人がいて、性格や価値観が違うのは当然の事だと言えますが、物に当たってしまう人の特徴を知る事で、具体的な対策が見えてくる場合もあります。

他人を変える事はできませんが、自分の考えや行動を変える事はすぐにでもできます。

自分自身を見つめ直してみたり、他人との接し方、対応のしかたを変えていくと、今までとは気持ちが変わり、見える景色も違ってくる事につながります。

様々な経験を通して日々成長しながら、豊かで快適な毎日を過ごしていけたらいいですね。

最後までご覧いただき、どうもありがとうございました。

それでは、今日もよい1日を!


コメント

タイトルとURLをコピーしました