人はそれぞれ様々な考え方や感じ方をするものですが、時には自分自身の感情が分からなくなってしまうという事もあります。
「いくら考えても結論がでない」「自分の気持ちがよく分からない」と思う人は一体どうしてその様な状態になってしまうのでしょう?
「自分の事が分からないなんて…」と自己嫌悪に陥ってしまうかもしれませんが、自分の事がよく分からないと思う人は、意外と少なくありません。
今回は【いくら考えても結論が出ない!】自分の気持ちが分からなくなってしまう理由とは?というテーマでお伝えします。
この記事を読むと、自分の感情がうまくコントロールできなかったり、いくら考えても結論が出ない理由について知る事ができます。
「自分の気持ちが分からない時がある」と悩んでいる人は、その理由を知る事で解決策が見えてくるかもしれません。
自分の気持ちが分からなくなる瞬間とは?
「自分の気持ちが分からない」というのは、実は誰にでも起こりうる事です。
人生の大きな選択をする際や、仕事やプライベートで重大な判断をしなければならない時など、自分の選択が自分や周囲に大きな影響を与える場合に、人は迷い、深く考え、考えても考えても結論がなかなか出ないという状況に陥ります。
自分の選択によって、未来が大きく変わるかもしれないという重圧や、様々な感情が交錯して、考えれば考えるほど、迷いが生じ、判断に時間が掛かってしまうのです。
ここからは、自分の気持ちが分からない理由について紹介していきます。
自分自身の気持ちが分からなくて困っていると思う人は、自分が当てはまるかどうか確認してみてもいいかもしれませんね。
他人に合わせる生き方をしてきた
自分の感情がわからなくなる理由としては、他人に合わせる生き方をしてきたというものが挙げられます。
相手に否定されたり、嫌われる事を恐れて、自分の事より他人の事ばかりを優先していると、自分自身の気持ちを表に出せない様になってしまいます。
他人に合わせる生き方に慣れてしまうと、常に他人の考えに流されてしまう事にもつながり、自分の考えを言えなくなったり、自分の気持ちがよく分からなくなってしまう事につながります。
厳しい親の元で育ち、常に親の価値観に従って行動してきた人や、気の強い友人や知人に逆らえず、いつも相手の言う事を優先してきた人は、自分の気持ちをうまく表現する事もできなくなりがちです。
自分の気持ちを表さないでいる事に慣れてしまうと、自分の感情さえ分からなくなる可能性も十分にあります。
これまで自分自信についてあまり深く考えてこなかった
そしてこれまで自分自信についてあまり深く考えてこなかったというのも、自分の感情が分からなくなる理由の一つです。
自分自身について今まであまり深く考えずに過ごしてきた人は、いざという時に自分の本質が分からない傾向にあります。
その場しのぎの対応ばかりで、物事の本質に触れずに過ごしてきたり、面倒な事や不得意な事を避けて過ごしてきたという人は、自分自身を真正面から見つめる事もせずに過ごしてきた可能性があります。
コンプレックスを感じる事を避けてきたり、プライドが高くダメな自分を認められないという人も、自分と正面から向き合う事に苦手意識を感じている場合が多いものです。
自分という人間の本質が分からなければ、自分がどの様にしたいのかも分からず、何が好きか、何が嫌いなのかも分からない事がよくあります。
感情の起伏が激しすぎる
それから感情の起伏が激しすぎるというのも、自分の感情が分からなくなってしまう理由となります。
感情の浮き沈みが激しく、同じ様な事でもその時々で気持ちが大きく変化する様な人は、気持ちの変化に自分自身もついていけない場合があります。
自分の感情をコントロールできず、すぐに大声を出したり、相手が嫌な気持ちになると知っているのについ相手を批判してしまうという人は、自分の気性に嫌悪感を感じている事も少なくありません。
飽きっぽい性格で、コロコロと気持ちが変わる様な人も、継続する事がなかなかできないので、やると決めた自分自身の選択を信じられないという事さえあります。
考える事があまりにも多い
また自分の感情が分からない状態は、考える事があまりにも多いという場合にもよく見受けられます。
仕事やプライベートで、とにかくやる事が多すぎて、あれもやらなくては、これもやらなくてはと気持ちがいっぱいいっぱいの時は心に余裕がなく、自分の感情も分からなくなるものです。
いくつもの問題を同時に抱え込んでしまうと、何から手をつけていいのかが分からなくなってしまい、頭の中がパニックに陥ってしまいます。
混乱した状態では正しい判断ができず、悪い方向に加速してしまう事もあり、さらに負の連鎖に陥る事も少なくありません。
その様な場合には、普段の自分とは違う状況である為、感情の整理もできずに自分の気持ちさえも分からなくなってしまいます。
相手の考えている事が分からない
そして自分の感情が分からないのは、相手の考えている事が分からないという理由もあります。
相手の為に何かしたいと思っていても、相手が何を考えているのか分からないのでは、何をするのが正しいのかも分からず、自分だけ空回りしてしまう事も少なくありません。
仕事などで自分が良かれと思ってやった事が、実は相手に迷惑がられたり、自分なりに考えて行動した結果、周りの考えとは真逆だったりすると、思う様な結果を出すができません。
自分なりに努力しても相手に伝わらないと「自分はこんなに頑張っているのに、どうしてうまくいかないんだろう」と気持ちの整理がつかない場合もあります。
まとめ
いかがでしたか?
今回は【いくら考えても結論が出ない!】自分の気持ちが分からなくなってしまう理由とは?というテーマでお伝えしました。
自分の気持ちが分からなくなってしまう理由には、次のようなものがあります。
- 他人に合わせる生き方をしてきた
- これまで自分自信についてあまり深く考えてこなかった
- 感情の起伏が激しすぎる
- 考える事があまりにも多い
- 相手の考えている事が分からない
自分の事なのに、自分でも自分の気持ちがよく分からないと悩んでしまう人は意外に多いものです。
まずは気持ちを落ち着かせて、自分の気持ちが分からないのは、なぜなのかを考えてみましょう。
自分自身をしっかりと見つめ直したり、現状を正しく理解する事で、その対策や改善策が見えてくる場合があります。
自分と正面から向き合う事で、自分の価値観や考え方を見つめ直す事にもつながりますし、様々な経験を通して人として成長する事もできます。
自分の人生を生きるのは、他でもない自分自身です。
焦らず、慌てず、心に余裕を持って、豊かで快適な人生を歩んでいけたらいいですね。
最後までご覧いただき、どうもありがとうございました。
それでは、今日もよい1日を!
コメント