子育てがこれからの方も、子育て真っ最中の方も、子育ては楽しい事ばかりじゃないというのは知っていますよね。
あなたは「子育てって大変!」と思うのはどんな時期だと思いますか?

私自身、3人の息子を育てた経験がありますが、特に大変だったのは、生まれて間もない新生児の頃でしたね。
今回は【子育ては大変!】新生児の頃の子育てが大変な理由と乗り切るコツを紹介というテーマで紹介します。
この記事を読むと、新生児の頃の子育てが大変な理由、そしてその大変な時期を乗り切るコツを知る事ができます。
新生児の頃の子育てが大変だと感じる理由

初めての子育ては、何もかもが初めての事ばかりで、何をどうしたらいいか分からなくて、不安と心配でいっぱい、と思うママも多いと思います。
新生児の頃の子育てが大変だと感じる大きな理由には以下の事があります。
- 初めての子育てへの心配や不安
- 自由な時間がほとんどない
初めての子育てへの心配や不安
初めての子育ては授乳、おむつ、沐浴など、分からない事だらけです。
本に書いてある通りにやってもなかなかうまくいかない、という事もよくあります。
「こんな時ってどうすればいいの?」と思う事ばかりで戸惑いも多いですよね。

私自身も、子供が生まれて間もない頃は、何もかもが初めての経験で、どうしていいか分からず、泣きたくなるような事もいっぱいありました。
でも不安に思っているのはあなただけではありません。
誰だって初めてなのですから、分からない事があって当然なのです。
自由な時間がない
新生児の頃は、子供から目が離せません。
昼夜関係なく、数時間ごとに授乳やおむつの交換をしたり、体調が悪くないか常に確認したり、ママが自分の事をする時間は、ほとんどありません。
自由な時間どころか、夜もしっかり眠れず睡眠不足になってしまう、という事もよくあります。
子供は可愛いけれど、やはりずっと子供の事ばかりで自分の時間がないと、心身ともに疲れてきます。
さらに仕事もしながら子育てもするとなると、かなりの労力を必要とするので、疲れやストレスもどんどん溜まってしまいます。
新生児の頃の子育てで大変な事

新生児の頃の子育ては、慣れないばかりか、たくさんやる事があって本当に大変です。
例えば次のような時には、特に大変だなぁと感じるようです。
- 夜なかなか寝てくれない時
- なぜ泣いているのかわからない時
- 授乳がうまくいかない時
生まれたばかりの赤ちゃんは、夜でもなかなか寝てくれない時もあります。
親は早く寝たいと思っていても、子供が泣いていれば寝ることもできません。
新生児の頃は、まだ言葉で伝える事ができないので、泣くことで周囲に伝えようとします。
しかしたとえ親でもなぜ泣いているのかわからない時もあり、どうしていいか途方に暮れてしまいます。
お腹が空いたのか、おむつが濡れて気持ち悪いのか、具合が悪いのか、どこか痛いのか、泣いていてもその原因が分からず、オロオロしてしまうのもよくある事です。
そして赤ちゃんの栄養補給の為の授乳は、最初はうまくいかない場合もあります。
母乳がなかなか出なかったり、赤ちゃんが上手に飲めなかったり、というのは赤ちゃんもママも初めての場合、多くの人が経験している事です。
新生児の頃の大変な時期を乗り越えるコツ

ここまでお伝えしてきたように、新生児の頃は何かと大変な事が多いですね。
子育てで最も大変なのが新生児の頃だというのもよく聞く話です。
しかし、そこを乗り越えれば親としてステップアップし、徐々に楽になってきます。
新生児の頃の大変な時期を乗り越えるには次のようなコツがあります。
- 分からない事は恥ずかしくないと知る
- 周囲の人に相談する
- まずは実際にやってみる
- 失敗は経験と捉え、その経験を次に生かす
分からないのは恥ずかしい事ではありません。
誰だって初めての事は分からなくて当然です。
自分で色々経験していけば、徐々に分かる様になってきます。
分からない事は周囲の人に相談してみるのもいいと思います。
ご主人だったり、家族だったり、同じ子育てをしているママだったり、自分が悩んでいる事、大変だと思う事を相談してみると、意外に簡単に解決できたり、気持ちが楽になったりする事もあります。
そして、まずは実際にやってみる事で、自分の経験になります。
もしその方法がうまくいかなければ、別の方法を考えればいいのです。
致命傷さえ避ければ、色々試してみて、うまくいかなかった時には、どうしたらうまく行くかを考えながら行動する事で色々な事が分かってきます。
1回目よりは2回目、2回目よりは3回目という様に、前回の経験をもとに、親として少しずつステップアップしていきます。
たとえ失敗しても、失敗は成功への架け橋です。
失敗で終わったら、失敗ですが、失敗を生かして成功すれば、貴重な経験となります。
まとめ

いかがでしたか?
今回は【子育ては大変!】新生児の頃の子育てが大変な理由と乗り切るコツを紹介というテーマでお伝えしました。
新生児の頃の子育てが大変だと感じる大きな理由は以下の様な事があります。
- 初めての子育てへの心配や不安
- 自由な時間がほとんどない
特に次の様な時に、大変だなぁと感じる事が多いようです。
- 夜なかなか寝てくれない時
- なぜ泣いているのかわからない時
- 授乳がうまくいかない時
そして、新生児の頃の大変な時期を乗り越えるには次のようなコツがあります。
- 分からない事は恥ずかしくないと知る
- 周囲の人に相談する
- まずは実際にやってみる
- 失敗は経験と捉え、その経験を次に生かす
子育ては大変ですが、その大変な時期は、いつまでも続くわけではありません。
最初はどうしていいか分からなくても、色々な経験をするうちに色々な事が分かってきます。
子育てをしながら親も成長しています。
すぐに結果が出ないと焦らずに、少しずつ子供と一緒に成長していくような気持ちで子育てができたらいいですね。
最後までご覧いただき、どうもありがとうございました。
それでは、今日もよい1日を!
コメント