主婦が家事をするのが当たり前だと思っている人は、いまだに世の中にたくさんいます。
しかしひと昔前と違い、現代社会では女性も男性と同じように社会に出て働く事が珍しくありません。
女性も男性と同じようにフルタイムで仕事をしていたり、仕事の他に子育てもしていたりと実際には家事に掛けられる時間はそこまで取れないものです。
その様な状況の中でも理想と現実はだいぶ異なっていて、女性が社会に出て仕事をしていても、男性が家事に参加する機会はだいぶ少なく、女性が家事をする割合が圧倒的に多いのが現実です。
たとえ仕事を持っていない専業主婦でも、家事はありとあらゆるところに存在していて、やってもやってもこれで終わりという事がないほど、いくらでもやる事があります。
本当は男性も家事に参加してもらいたいという気持ちが大きくても「今までやってきたから」「自分は主婦だから」と仕事や育児で疲れていても、つい自分一人で頑張ってしまう主婦は大勢います。
今回は【主婦が家事をするのは当り前?】ひと昔前の考えを今も引きずっている人は要注意!というテーマでお伝えします。
この記事を読むと、主婦が家事をするのが当たり前だと思っている人が注意すべき事について知る事ができます。
なんでも主婦に任せっきりだと、後で大変な事になるかもしれませんよ。
そもそも家事とは一体?
家事について、あまり深く考えていない人も多いかと思います。
家の大体の事を主婦がやっている事さえほとんと気づかず、それ以外の家族は主婦が様々な家事をやっているおかげで生活ができている事をあまり知らずに過ごしています。
その日に着たものを洗濯機に入れれば、翌日には洗濯したものが元あった場所に置いてあるのが当然だと思っている人も少なくありません。
洗濯して干して、乾いたら取り込んで、畳んで元の場所にしまい、また着られる状態にしておく、というのにも、多くの手間暇が掛かっています。
掃除だってゴミ出しだって、家族が見えないところで、主婦が手際よく片付けてくれているから、ゴミも溜まらず、部屋が心地よい空間に維持できています。
食事の際も、様々な調味料や食材などが揃っているからこそ、家で料理を作ったり、食事をする事ができるのです。
このように家事というのは、掃除、洗濯、料理の様な代表的なものも含め、それらに付随する様々な細かい事までが含まれます。
当たり前の毎日の生活は、あらゆるところでの目に見えなくて目立たない家事ができているからこそ成り立っている場合が数多くあります。
家族が生活するのに支障がない様な事すべてが家事だという事に気づくと、主婦だけが家事をするのは、かなり負担が大きい事が分かるはずです。
家事はありとあらゆる所に存在している
家事というとあなたはどの様な事を思い浮かべますか?
家事といえば掃除と洗濯と料理でしょ?
主婦以外の人に聞くと、おそらく同じような答えが返ってくる事が多いのではないでしょうか?
しかし家事というのは掃除、洗濯、料理だけではないのです。
掃除、洗濯、料理だけでもかなりのボリュームを占めるものですが、それらに付随するような、目立たず名前もつけられない様な家事が、家中のありとあらゆるところに存在しています。
例えば、朝起きてカーテンを開ける、朝食の準備をする、朝食をテーブルに並べ、使う調味料や、お箸、スプーンなどを運ぶ、家族を起こす、家族が食卓に現れたら朝食をテーブルに運ぶ、食べ終わったら後片付けをする、調味料類も片付けテーブルを拭く、食べきれなかったものはラップをかけて冷蔵庫にしまう、残したものは廃棄する、食器を洗う、洗った食器を食器棚に片付ける…というような一連の家事も、慣れた主婦なら手際よくパパッとこなしてしまいますが、慣れない人がやったらだいぶ時間が掛かる事でしょう。
その他にもたくさんの家事があり、朝食前に洗濯機のスイッチを入れておき、出かける前に洗濯物を干したり、乾いている洗濯物をハンガーから外して片付けたり、散らかっている箇所が目に入れば、整理整頓したり、ゴミの分別、ゴミ出し、お風呂掃除などなど、家中の至る所にありとあらゆる家事が存在しています。
それら全ての家事を全て主婦に任せっきりにしていれば、主婦が毎日の忙しさにストレスを溜めてしまうのも納得できますよね。
家事とひとことで言ってもこんなに多くの事があるなんて知らなかったよ…
家族の生活に支障がないようにするには、とても多くのやるべき家事があるのよね
主婦が家事をするのが当然だと思っていると…
先ほど例を挙げたような目立たない家事、名前をつけられない様な家事も含め、たとえ小さな事でも、それらがしっかりできていないと、家族の生活に支障が出てくる事は数多くあります。
家族が生活するのに必要な事なのに、主婦ひとりだけが負担している事がとても多いのが現実です。
たとえ専業主婦だとしても、子育てをしていたり、家中のありとあらゆる家事をこなしているうちに時間はどんどん過ぎていきます。
仕事を持つ兼業主婦であれば、自分の仕事以外の時間で家事をこなさなければならない事が多く、家事にかけられる時間はあまり多くは取れません。
「主婦だから」という理由だけで、全ての家事を主婦だけに任せっきりにしておく事は、主婦の負担が大きすぎると思いませんか?
例えば主婦が体調を崩して寝込んでしまったら、何をどのようにすればいいのか分からないという家族も多いはずです。
どこに何があるのか分からなかったり、分かっているつもりでもやってみたらうまくできなかったり、大幅に時間が掛かってしまい、遅刻しそうになったり…という状態になるかもしれません。
極端な話、主婦が「こんなに大変な事、私ひとりではとてもやっていられません」と出て行ってしまったら、残された家族は途方に暮れてしまう事でしょう。
そのような大変な事にならない為にも、主婦ひとりに家事の全てを任せっきりにしている状態を改善する事が大切です。
家族全員で家事を分担し、それぞれが色々な家事をできるようにしておく事が必要になってきます。
まとめ
いかがでしたか?
今回は【主婦が家事をするのは当り前?】ひと昔前の考えを今も引きずっている人は要注意!というテーマでお伝えしました。
家事には様々なものがあり、掃除、洗濯、料理の他にも、様々な家事がありとあらゆるところに数多く存在しています。
それらの家事を、主婦ひとりに任せっきりにしている場合がとても多いのが現実ですが、そのような状態を続けていると、主婦のストレスや疲ればかりが溜まり、その結果あまりよくない事が起こる可能性も少なくありません。
家事に対する認識や、主婦の負担の多さに対する考え方を今一度見つめ直してみる事が大切です。
家族で話し合ったり、実際に家事を全てやってもらうなど、色々な方法で家事の大変さ、大切さを家族にも認識してもらいましょう。
家族の協力もとても大切ですが、家事を外注したり、便利家電を使ってみるという方法もあります。
時にはそれらを検討してみるのもいいかもしれません。
「主婦が家事をやるのは当たり前」という考え方から「家事は主婦ひとりだけで負担するものではない」という考え方に変わっていけたらいいですね。
最後までご覧いただきどうもありがとうございました。
それでは、今日もよい1日を!
コメント