いつも仕事に追われ、ただ忙しいばかりで、多くの時間を掛けた割には、良い結果が出ないという事はありませんか?
同じ仕事量でも短時間で効率よく進められる人と、いくら時間を掛けても大した成果が出せない人がいます。
このような違いはなぜ出てくるのでしょう?
今回は【仕事ができる人になりたい!】仕事が忙しい人と仕事ができる人の違い6選というテーマでお伝えします。
自分自身を見つめ直すのは、自己を知る第一歩となりますし、自己を知る事が自分自信の成長にもつながるはずです。
自分では仕事ができると思っていても、実はただ忙しいだけなのかもしれません。
この記事を読むと「仕事が忙しい人」と「仕事ができる人」とでは、どんな違いがあるのかを知る事ができます。
両者の違いを知って、ただ忙しいだけの人から抜け出して、仕事ができる人に変身していきましょう。
【その1】オンとオフのメリハリがあるかどうか
まず仕事ができる人と仕事が忙しい人では、オンとオフのメリハリがあるかどうかという点で違いがあります。
常に「忙しい、忙しい」と口にしている人は、休み時間も休まずに仕事をしていたり、残業をして遅い時間まで職場に残っていたりします。
さらに仕事を家に持ち帰る事まである為、余計に忙しそうに見えます。
しかし、休憩なしでダラダラと仕事をし続けていても、効率が悪く、はかどらないのが現実です。
仕事ができる人は、オンとオフの切り替えが上手なので、仕事の時は集中して仕事を行い、休みには仕事の事を一旦忘れてリフレッシュする事ができます。
気持ちがリフレッシュする事により、仕事への意欲や集中力が増し、短時間でも十分な成果が出るのです。
それに対し仕事が忙しいだけの人は、仕事とプライベートのメリハリをつけない為、時間を掛けて忙しい思いをする割には、集中力がなくなって、それほどの成果が出ないという事になります。
【その2】作業に追われるだけになっていないかどうか
仕事をスムーズに行う為には、いかに効率よく進めるのかがポイントとなってきます。
自分自身を見つめ直してみて、作業に追われるだけになっていないかどうかを見直してみる事も大切です。
仕事ができる人は、常に効率的にできるかどうかを考えながら作業しています。
どんなに些細な事でも、どうすれば効率よくできるのかを探しながら動いているので、最終的には余裕を持って仕事の完成に辿り着く事ができます。
それに対して仕事が忙しい人は、効率を考えずただ闇雲に動いてしまう為、無駄な作業が多かったり、横道に逸れてしまったりして、結果として作業に追われる事になってしまいます。
効率化を意識するのとしないのとでは、仕事の過程や結果に大きな違いが出てくるのも当然の事です。
【その3】周囲に気配りできる余裕があるかどうか
仕事ができる人ほど、手の空いている人に仕事を頼んだり、うまく仕事を振り分ける事ができます。
そのような事ができるのは、普段から周囲に気配りできる余裕があるからです。
普段から人の行いに気配りをして、時にはサポートをしているからこそ、自分が大変な時にも周囲からのサポートを受けられるのです。
しかし仕事に追われ常に忙しくしている人は、周囲に気配りする余裕もない為、いざ仕事が溢れかえって大変な時にも、ひとりで抱え込む事が多くなります。
つまり他人への気配りができるかどうかで、仕事への取り組み方にも違いが出てくるという事になります。
【その4】上手に息抜きができているかどうか
そして上手に息抜きできているかどうかも、仕事ができる人と、仕事が忙しい人では違いがでてきます。
どんな人でも一日中休みなく集中して仕事をする事はできません。
休憩時間も休まず、お昼休みも仕事をしていては、脳が疲れてしまい集中力が続きませんし、体調を崩す事にもなりかねません。
仕事ができる人は上手に息抜きができる人です。
そのような人は、仕事中は集中して自分の業務に取り組み、休憩時間は一旦仕事の手を止めてリフレッシュするというように、メリハリをつけて仕事に向かっています。
ただ休みなくダラダラと仕事を続けていても、忙しいばかりで作業効率も悪くなり、結果的に残業をしたり、休日出勤をする事にもなってしまいます。
上手に息抜きしながら、効率よく仕事をするのが仕事のできる人の特徴です。
【その5】自分のメインの仕事を最優先にできるかどうか
仕事ができる人は自分のメインの仕事を最優先して行い、責任を持って取り組みます。
その為、自分がメインになっている仕事に影響があるような場合には、サポート的な仕事を断る事ができるのです。
仕事が忙しい人は、常にいくつもの仕事を抱えていて、自分のメインの仕事に手をつけられない事も少なくありません。
それは頼まれた事を断れずに、なんでも引き受けてしまう事が原因でもあります。
なんでも引き受けてしまう事は、自分のできる限界を超えてしまう事にも繋がり、結果として自分のメインの仕事の完成度が悪かったり、納期に間に合わないといった影響をもたらします。
優先度の低い仕事を断れるかどうかは、自分の仕事の責任を果たせるかどうかという事でもあるのです。
【その6】自分の能力を把握しているかどうか
仕事ができる人は、自分がどのくらいの時間でどれくらいの事ができるのかを知っています。
つまり自分の能力を把握しているのです。
その為、自分の能力以上の仕事がある時には、他の人に頼んだり、うまく振り分ける事で、自分ができる範囲の事に集中して取り組むことができます。
どんなに能力のある人でも、やる事が多すぎてで仕事で溢れかえっている状態では、仕事に集中できず、その能力を活かす事もできません。
いつも仕事に追われて忙しい人は、自分の能力以上の事を引き受け、それらを自分ひとりでやろうとする為、常に「忙しい、忙しい」と言いながら走り回っているのです。
まとめ
いかがでしたか?
今回は【仕事ができる人になりたい!】仕事が忙しい人と仕事ができる人の違い6選 というテーマでお伝えしました。
仕事が忙しい人と仕事ができる人の違いは以下の6つがあります。
- オンとオフのメリハリがあるかどうか
- 作業に追われるだけになっていないかどうか
- 周囲に気配りできる余裕があるかどうか
- 上手に息抜きができているかどうか
- 自分のメインの仕事を最優先にできるかどうか
- 自分の能力を把握しているかどうか
「忙しい、忙しい」と常に慌ただしく動き回っている人が、仕事ができる人ではありません。
ゆとりがあるように見えても、実際は自分のやるべき事をしっかりやれる人が仕事のできる人です。
仕事が忙しい人と仕事ができる人の違いを知って、自分はどちらなのか見つめ直してみましょう。
現実を知り、自分に合った方法を実践する事で、ただ仕事が忙しいだけの人から、ゆとりのある仕事ができる人に変わる事ができます。
常にどうすべきなのかを考えながら行動する事で、快適な日々を過ごせたらいいですね。
最後までご覧いただき、どうもありがとうございました。
それでは、今日もよい1日を!
コメント